お子さんが引きこもりなどになった方いますか?
- 2017/11/25 21:30
- 2,409アクセス
- 16コメント
唐突で失礼な質問で申し訳ありません。
答えられる方だけ、答えていただけたら嬉しいです。
ご本人が看護師さんで、お子さんが「引きこもり」「いじめの加害者・被害者」「自殺企図」などを抱えている方を知り合いでもいいので、実際にいるのかが知りたいです。
看護師や教師で働かれているお母さんは、仕事を忙しくし、家に帰ってきても、持ち帰りの仕事(資料作りや研究)、家事や家族の介護、PTA・町内会等の地域の関わり等で、家でも忙しくされている方が多く。子どもが親に気を遣い、心を閉ざして、引きこもりになったり、過度なストレスの解消法もとることもできない子がいると聞きました。
これらのことを聞いたのは「小児科医」「精神科医」「小児専門病院で勤める看護師」「学校でカウンセラーを行なっている心理士」「引きこもりを外に出す仕事を行なっている社会福祉協議会で働く方」からです。
私に子どもができて、上記の方々が私に同じことをアドバイスしてくれました。
そのことをきき、子どもが小学校にあがったら、学童に任せきりにせず、学校が終わる頃には、家にお母さんが居られるよう勤務を考えた方がいいのか。それとも今まで通りに夜勤もしてフルタイムで働いても直接的な因果はないのか?
夫は夜勤専属看護師なので核家族で夜勤すると、夜中 子どもを一人きりにさせてしまうことになりますが、県立病院の看護長が「夜勤含めたフルタイムで働ける筈だ」と半笑いでおっしゃったので、何が正しいのか明確に分からなくなりました。
◻︎ナースの子どもに「引きこもり」「いじめの加害者・被害者」などがいるか?
(「いる」なら)その看護師さんは子どもと関われる時間があまりに少ないような勤務をされているのか?
(「いない」なら)お母さんが日頃 お子さんと関わるときに心掛けていることがあれば、教えてください。
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。